2013年11月27日水曜日

廃007 池野温泉 (岐阜県揖斐郡池田町)

【2013年11月の訪問です】

青春18きっぷで乗れる夜行列車「ムーンライトながら」。
終着となる岐阜県の大垣駅は、 何度利用したかわからない。

ところが、その大垣駅を通過する私鉄「養老鉄道」には全く乗ったことが無かった。
三重県の桑名駅から大垣を経て、盲腸線となり揖斐駅が終着。
今まで縁は無かったが、この日は時間に余裕があったので、大垣から北上する「大垣-揖斐」の区間を乗ってみた。
手段である鉄道に、乗車自体を目的として乗るなんて、時間的にも気分面でも最高の贅沢である。




この路線上に1件の廃銭湯があることは前々から把握していた。
大垣から6駅、池野駅(池田町)から徒歩だと10分弱だろうか。
昭和元年の創業時から生き抜いてきた建物が堂々たる姿で聳え立つ、池野温泉だ。




NPO法人「まちづくりネットワーク池田」の事務所として再利用されていた。
解体する雰囲気ではなかったので、ちょっと安心。




煙突が無いと、銭湯とは気づかないかもしれない。


 

歴史の生き証人とも言える外観。営業中に訪問したかったなあ…。





左の空き地で作業している女性がいた。銭湯の関係者だろうか。
聞くところによると「辞めたのは3~4年前」とのことだった。
インターネット上の情報を総合すると、2009年頃に廃業したようだ。




上の画像の左手前にある駐車スペース。




昭和の香り漂う店先の街灯には、屋号が残る。


池野温泉を撮影でき、養老線にも乗れて、満足な1日だった。
が、池田町のもう1つの廃業銭湯「伊吹湯」の建物も残ることを、帰宅後に知った。
機会があったら、また行くか…。

余談だが、池田町内には、町がふるさと創生基金を利用し発掘した「池田温泉」がある。
自治体名は池田で、駅名は池野で、温泉は池田で、銭湯は池野で、まぎわらしい。


【池野温泉】

住所:岐阜県養老郡池田町池野493の2

営業時間:17~21時

定休日:1、11、21日

駐車場あり

※営業当時のデータです

更新予定(11月27日)

宮城&福島へ行ってきた。


下記リストの「文化湯~かぎや温泉」のメモが消失したため更新が遅れているのだが、
記憶が新鮮なうちに、まずは宮城&福島編を先に更新するかもしれない。


【入浴】文化湯(山口県周南市/旧徳山市)
【入浴】柳井温泉(山口県柳井市)
【入浴】龍城温泉(愛知県岡崎市)

【入浴】富士見湯(神奈川県藤沢市)

【入浴】改盛湯(福井県大野市)
【入浴】東湯(福井県大野市)
【入浴】キューピー湯(福井県大野市)
【入浴】日の出湯(福井県大野市)
【入浴】亀山湯(福井県大野市)
【廃業・外観】白山湯(福井県大野市)
【廃業・外観】鳳湯(福井県大野市)
【入浴】木久乃湯(福井県勝山市)
【入浴】南部湯(福井県勝山市)
【廃業・外観】長渕湯(福井県勝山市)
【廃業・外観】谷澤湯(福井県勝山市)
【廃業・外観】福の湯(福井県勝山市)
【入浴】城勝湯(福井県越前市/旧武生市)
【休業・外観】曙湯(福井県越前市/旧武生市)
【入浴】丸万温泉(三重県伊賀市/旧上野市)  ←「丸万」は○内に漢字の「万」
【廃業・外観】池野温泉(岐阜県揖斐郡池田町)
【外観】さざれ湯(三重県桑名市) ←2013年12月13日まで休業
【入浴】七里のわたしゆ(三重県桑名市)
【外観】天徳湯(岐阜県郡上市/旧郡上郡八幡町) ←2013年11月1日よりしばらく休業
【入浴】かぎや温泉(岐阜県岐阜市)

【入浴】亀乃湯(宮城県気仙沼市)
【入浴】花の湯(宮城県仙台市青葉区)
【入浴】喜代乃湯(宮城県仙台市宮城野区)
【入浴】もりのゆ(福島県南相馬市/旧原町市)
【跡地】中将湯(福島県双葉郡浪江町)
【入浴】藤の湯(福島県伊達郡川俣町)
【廃業・外観】岩乃湯(福島県伊達市/旧伊達郡保原町)
【入浴】ぬる湯(福島県三春町)


更新予定が雪ダルマ式に増えていく…(泣)

原発事故の影響で、いまだ許可証が無いと街中に入れない福島県浪江町にも行った。
(浪江町は、国道に限り許可証が無くても双葉町との境まで行ける。国道から市街地および海岸方面へ入るには、検問がある)




震災から2年8カ月。原発から約7kmの街は、あの日から時間が止まったままだ。

2013年11月16日土曜日

011 梅乃湯 (山口県周南市/旧新南陽市)

未更新だった徳山・文化湯から、福井・岐阜・三重などを巡った一連の銭湯巡り。
スマホの保存メールに各銭湯のメモを取っていたのだが、アップデートをしたところ、あろうことか綺麗さっぱり消失していた。
貴重なお話をたくさん聞けたのに。

記憶をもとに記事を起こしているが、細かい年数や単語など、どうしても埋まらない部分がある。
次の更新は徳山・文化湯の予定であったが、上記の理由で今は記事が書けない。
よって、記憶でなんとかなったものから、先に更新しようと思う。

といったわけで引き続き山口編だ。
徳山市と新南陽市が2003年に合併して出来た、周南市。
旧新南陽市で唯一の銭湯となる、梅乃湯に行った。




旧・新南陽。どうでも良い話になるが、「旧新~」と続くとワケのわからない日本語になる。
静岡県浜松市で「旧新川」という河川の看板を見た時はつい写真を撮ってしまう程度であったが、
茨城県ひたちなか市で見たホテル「ニュー白亜紀」のセンスには心を射抜かれた。
作者がたいして笑いを意図していないと思われる点が、非常にツボだったのだ。
 
ちなみに新南陽という名はいかにも平成の大合併で造られた地名に感じてしまうが、
実は南陽町が1970年に市制を施行した際、すでに山形県南陽市が存在したため「新」を付けたもの。
「新」を付けるのは安直な手段ではあるが、
致し方ない経緯やそれなりの歴史があったと知れば、不思議と深みを感じてしまう。
「新幹線」という言葉も、今ではもはや味がある。
最たる突き抜けたモノは、「新加勢大周」で異論は無いと思うが。




話がそれすぎた。
JR山陽本線・新南陽駅から徒歩で2分もあれば着いてしまう絶好の立地。
マンションの1階部分が銭湯になっているので、そう遠くない頃に改装されたのであろう。
道路の突きあたりを右へ行くと新南陽駅だ。




この色合いを見て順天堂大学の襷を思い出した。




駅から近いのに駐車場も完備。
モータリゼーション化の進む土地だけに当然と言えるが、ありがたい。




右が男湯。女湯は左だ。
左の壁の裏には、マンション部分の2階へ登る階段が隠れている。




観葉植物や置き物で賑やかな脱衣所。
お客さんが多く、中の撮影は出来なかった。

番台に座る女性に歴史を聞いてみたところ、
「ごめんなさい、バイトだから詳しいことはわからくて」とのこと。
しかし「むかしはマンションと一体ではなく、銭湯のみの建物だった。今は南が入口だけど、昔は東に玄関があったのよ」と教えてくれた。

浴室の扉を開けると、正面の壁にカランが並び、浴室は右横に広がる構造。
長い浴槽には仕切りがあり、ジェットバスや電気風呂など機能性は申し分ない。

駅から近い立地もあるのだろうか。
入浴した山口県の銭湯では最も客が多く、活気を感じた銭湯であった。




【梅の湯】

住所:山口県周南市清水1の1の8

営業時間:16時~21時

定休日:毎週月曜

訪問日:2013年10月

駐車場あり

※訪問当時のデータです


【オマケ】



古いのか、新しいのか…
 

白亜紀という時点で、「新」は似つかわしくないと思うが…
大雑把な地図も、たどり着けるか不安にさせてくれる。

2013年11月8日金曜日

廃006 仙崎湯 (山口県長門市)

【2013年10月の訪問です】

大正末期から昭和初期にかけ活動した詩人・金子みすず(金子みすゞ)の故郷として知られる、山口県長門市の仙崎。
観光協会で入手した地図を夜に眺めていたところ、「旧仙崎湯」の文字を偶然発見した。

まったく把握していなかったので驚いた。
建物を見て、更に驚いた。




これまた凄い外観だ。反則級の格好良さである。
和風の建築が多い仙崎に突如現る、ツタに覆われた洋館。
地図の説明が無かったら、銭湯とは気づかないだろう。

この外観だけでのぼせてしまう。
入りたかったなあ…。いつまで営業していたのだろうか。

JR山陰本線の支線・仙崎線の仙崎駅から徒歩5~6分程度。
駅から「みすゞ通り」を北進し、仙崎郵便局の先の角を左折すると、ほどなく左手に佇んでいる。




ツタでよく見えないが、建物中央に右書きで「湯崎仙」と屋号が書いてある。

建物は、銭湯としては奥行きが無い。
背後は空き地なので、ここに釜場があったのかもしれない。

周辺はかつて、仙崎随一の歓楽街だったらしい。
営業当時の情報はネット上でも全くヒットしないが、
昭和44年度版の全国浴場銘鑑に名前が見えるので、少なくともその時には営業していたようだ。
銘鑑によると、当時の仙崎には銭湯が3軒あった。
仙崎湯のほか「松の湯」、「喜楽湯」の名が見える。


【仙崎湯】

住所:山口県長門市仙崎幸町(番地不明)

訪問日:2013年10月

詳細不明です。
情報を知っている方、なんでも宜しいので御連絡お待ちしております。

更新予定です(11月8日)

先日の記事で書いた、10月末で廃業する改盛湯(福井県大野市)。
入浴は半ば諦めていたが、予定に都合を付け最終日に訪問してしまった。
我ながらアホと思うが、ここで行かねば改盛湯には一生入れない。
後で後悔するのは嫌なので、迷いはなかった。

といったわけで、11月3日に行われた全日本大学駅伝(愛知~三重)の撮影も兼ね、福井、三重、岐阜の銭湯を巡ってきた。
先月訪問した山口県の未紹介分に加え、今後の更新予定。

【廃業・外観】仙崎湯(山口県長門市)
【入浴】文化湯(山口県周南市/旧徳山市)
【入浴】梅の湯(山口県周南市/旧新南陽市)
【入浴】柳井温泉(山口県柳井市)
【入浴】龍城温泉(愛知県岡崎市)

【入浴】富士見湯(神奈川県藤沢市)

【入浴】改盛湯(福井県大野市)
【入浴】東湯(福井県大野市)
【入浴】キューピー湯(福井県大野市)
【入浴】日の出湯(福井県大野市)
【入浴】亀山湯(福井県大野市)
【廃業・外観】白山湯(福井県大野市)
【廃業・外観】鳳湯(福井県大野市)
【入浴】木久乃湯(福井県勝山市)
【入浴】南部湯(福井県勝山市)
【廃業・外観】長渕湯(福井県勝山市)
【廃業・外観】谷澤湯(福井県勝山市)
【廃業・外観】福の湯(福井県勝山市)
【入浴】城勝湯(福井県越前市/旧武生市)
【休業・外観】曙湯(福井県越前市/旧武生市)
【入浴】丸万温泉(三重県伊賀市/旧上野市)  ←「丸万」は○内に漢字の「万」
【廃業・外観】池野温泉(岐阜県揖斐郡池田町)
【外観】さざれ湯(三重県桑名市) ←2013年12月13日まで休業
【入浴】七里のわたしゆ(三重県桑名市)
【外観】天徳湯(岐阜県郡上市/旧郡上郡八幡町) ←2013年11月1日よりしばらく休業
【入浴】かぎや温泉(岐阜県岐阜市)

更新予定が雪ダルマ式に増えていく。
しかも上記のほか、5年分の訪問記録が山のようにあるのだ。
せめて隔日で更新できるようにしよう。

リストの補足で、桑名市のさざれ湯は10月25日から12月13日までの予定で休業中。
再開までの期間は、無料で北部老人福祉センターに入浴できるとのことだ。

また、郡上市の天徳湯は11月1日から臨時休業とのこと。
詳細不明だが貼り紙に「臨時」と書いてある以上、再開を予定していると信じたい。

なお、岐阜県関市の錦湯に電話したところ繋がらなかった。
同市のもうひとつの銭湯である平和湯に電話したところ、
応対した女性いわく「うちは数年前に廃業した。錦湯さんも辞めた。詳しい時期はわからないけど、割と最近までやっていたはず」とのこと。
そして、「関に銭湯は無くなってしまいました」。

関は昨年訪問しているが、2湯とも日曜で定休日だった。
女性によると平和湯はすでに廃業していたことになるが、錦湯は営業していた可能性が高い。
昔のままの空間が色濃く残る錦湯は、前々から気になっていた銭湯のひとつ。
銭湯巡りに時間が残されていないことを、改めて思い知らされた。

2013年11月3日日曜日

廃005 うべ温泉 (山口県宇部市)

【2013年10月の訪問です】 

宇部市唯一の銭湯・友恵湯で、おかみさんの話に出てきた「うべ温泉」。
同湯からの帰り道、その足で跡地に向かった。




JR宇部線・宇部新川駅から徒歩3分程度の好立地。
建物も古くなく看板も残っているため、廃業銭湯とは思えない雰囲気だ。
前の道が狭い上に夜遅い時間のため、全体を伝える構図が上手く撮影できなかった。




友恵湯のおかみさんによると、廃業は約2年前。
ネット上では2011年8月時点の営業情報がヒットするので、
それからほどなくして廃業してしまったのかもしれない。




 屋号は「温泉」だが、サウナや多機能風呂を備えた銭湯。番台式だったようだ。


 【うべ温泉】

住所:山口県宇部市西本町1の9の4

営業時間:15時~22時? (看板の表記は23時だがテープ跡が見える)

定休日:5、15、25日

駐車場あり

※営業当時のデータです